サービス内容(入居サービス)

特別養護老人ホーム 沼風苑 本館  (58床・多床室)

本館: 納涼祭 理事長の太鼓にあわせて炭坑節

 特別養護老人ホーム本館は、常時介護が必要な要介護3以上の方が入居できます。
 食事、入浴、排泄などの支援の他、理学療法士によるリハビリや、おやつや昼食を入居者様と一緒に手作りしたり、ゲームを楽しんだりと生活に潤いをもたらすアクティビティの提供、新年祝賀会、納涼祭、敬老会などの季節の節目節目の行事なども開催しています。
 看護師が常勤し、夜間でも連絡体制が確保されていますので、日頃の体調管理や主治医との連携も万全です。但し、夜間帯は看護師の勤務はありませんので、点滴、中心静脈栄養、経鼻経管栄養、人工呼吸器、人工透析など、常時医療的処置が必要な方の受入は行っておりません。
 居室は4人部屋で1フロアに約30名の入居者様が暮らしています。

お問合せ・入居申し込み: 相談員 篠崎 操 (TEL:04-7160-6800)



特別養護老人ホーム 沼風苑 新館  (54床・ユニット型個室)

ショートステイ

お部屋のベランダでガーデニング

特別養護老人ホーム新館は、常時介護が必要な要介護3以上の方が入居できます。
食事、入浴、排泄などの支援の他、ご希望により柔道整復師によるリハビリ、おやつや昼食を入居者様と一緒に手作りしたり、生活に潤いをもたらすアクティビティの提供、新年祝賀会、納涼祭、敬老会などの季節の節目節目の行事なども開催しています。 看護師が常勤し、夜間でも連絡体制が確保されていますので、日頃の体調管理や主治医との連携も万全です。但し、夜間帯は看護師の勤務はありませんので、点滴、中心静脈栄養、経鼻経管栄養、人工呼吸器、人工透析など、常時医療的処置が必要な方の受入は行っておりません。 居室は全室個室で、1つのユニットに9名の入居者様が共同で生活しています。各フロアに2つのユニットがあり、合計18名の入居者様が暮らしています。

お問合せ・入居申し込み: 相談員 道口 泰史 (TEL:04-7160-6800)

 

認知症対応型共同生活介護(グループホーム) (27床・個室・ユニット)

デイサービス

皆でお好み焼を作りました!

グループホームは、認知症と診断された要支援2以上の方が入居できます。
居室は全室個室で、9名の入居者様が一つのグループとなって共同生活を営んでいます。沼風苑のグループホームは3つのグループがあり、合計27名の方が入居しています。入居者様一人一人のペースでその人にあった活動を行いながら毎日を送れるよう、食事、入浴、排泄の支援を始め毎日を楽しめるアクティビティなども行っています。朝食と夕食のご飯とお味噌汁は各ユニットで調理し、おかずは法人の厨房が調理したものを召し上がって頂き、昼食は各ユニットで入居者様にもお手伝い頂き手作りのものを召し上がって頂いています。

お問合せ・入居申し込み:相談員 柳沢 真 (TEL:04-7160-8500)